日々の練習風景や子どもたちの様子を発信していきます
クラブへの入会をご検討中の皆様にお役に立つ情報をお届けします
楽しく続けながら上達を目指せるサッカークラブを、千葉で運営しています。幼児・小学生のお子様が中心のクラブで、初心者・経験者それぞれに合わせたトレーニングをご提供しています。体験や見学を受け付けているため、ご興味をお持ちであればぜひお問い合わせください。またブログでは、日々のトレーニングのことやスタッフのことなど、様々な情報を発信しています。クラブの様子はもちろん、指導する上でのこだわりや考え方も併せてご参考いただけます。
-
-
-
土気教室 小学生の部
2022/05/28今日のドリブル練習は足裏で引いてからインサイドまたはアウトサイドで押し出すドリブルをしました。慣れてきたら足裏で引く動作・押し出す動作を早くする練習をしました。 -
土気教室 【幼児の部】
2022/05/28暑い中みんな頑張ってました。ステラカップでメダルがもらえて嬉しかったみたいです。次は金メダルをとる!!と気合い入ってました。スマイル賞おめでとう!!全員に先生からスマイル賞をあげたいです…... -
ちはら台教室
2022/05/27幼児の部みんなマイペースだけど、笛の音がなると顔つきも変わりに一生懸命練習を頑張っています。試合で負けても必ず最後は大きな声で挨拶しています。小学生の部合宿に向けて頑張っています!6年生の... -
印西教室
2022/05/27コーディネイションはバックステップを練習しました。バックステップ中の体の切り返しがまだスムーズでは無いのでこれからも練習していきます。。ドリブルはシザースとダブルタッチを練習しました。マ... -
ユーカリ教室
2022/05/26ステラカップに参加した子どもたちは、すごい悔しかったようで、自分たちのそれぞれの課題も見つかり気持ちは夏合宿に向いています!6年生からもたくさんアドバイスをもらっていました。一緒に頑張ろね💪 -
流山教室
2022/05/26ドリブル練習は足裏でボールを引いてからインサイドやアウトサイドで押し出すドリブルと連続ダブルタッチを練習しました。この2つは相手を抜くのにかなり有効なテクニックなので、しっかりマスターさせ... -
高根台教室
2022/05/25今日は浮き球のボールコントロール・シュート練習をしました。ボールの高さで、ヘディング・胸・腿・足どこが一番早くボールにさわれてコントロール出来るか判断して実行出来るかようにする練習をしま... -
成田教室
2022/05/243~5年生はインステップキックでボールを高く遠くに蹴る練習をしました。6年生はインステップキックでボールの下部分を捉えて高いボール蹴る練習やボールの真ん中を捉えて回転をかけないキックの練習を... -
船橋教室
2022/05/24幼児の部お友達が体験に来てくれました。最初は緊張してましたが、虫探しをしてから仲良く楽しくやってました。新しいお友達が来て優しく声を掛けてくれてました!小学生の部大会後から、それぞれの課... -
ルーチェ千葉教室 【女の子限定】
2022/05/23使った道具をみんなで丁寧に片付けをしてくれます。マーカーは何も言わなくて色ごとに…。ちょっとしたことも丁寧に先生も心がけていきたいと思います。見習います!笑練習中はどんな練習をしていても笑... -
ステラカップ 【幼児&低学年】
2022/05/235月22日(日) ⭐️ステラカップ第31回⭐️幼児〜4年生 75名参加してくれました。天候が心配でしたが、集合時間が近づくにつれて少しずつ晴れてきました☀️みんなの思いがきっと届いたんだと思います‼久しぶ... -
-
-
印西教室
2022/05/20試合は大きなゴムボールを使ったり、複数のボールで行って、1対1や1対複数の状況を多くして攻める方は積極的にドリブルで仕掛けて行けるようにしました。守る方もボールに積極的にアプローチに行って奪... -
ちはら台教室
2022/05/20幼児の部も小学生の部もステラカップに向けて気合い十分です!普段の練習をお母さん、お父さんに見てもらえるのを子どもたちが1番楽しみにしてます!応援宜しくお願いします‼️ -
-
流山教室
2022/05/19狭い所をドリブルでコーンにも人にも当たらないでドリブルする練習をしました。これは自分のボールだけ見ていても出来ず自然と顔をあげてドリブルする癖も身に付けられるのでこれからも練習していきた... -
高根台教室
2022/05/18低学年の試合は、皆がボールに対して積極的にアプローチをするようになって試合内容も良く見応えのあるものでした。もっと1人1人が自信を持ってボールをコントロール出来るように練習していきたいです。 -
ルーチェ千葉教室 【女の子限定】
2022/05/16今日は少し寒かったので、一緒に動きながら練習をしました。もっと上手になりたい気持ちが強くなる子が増えて、リフティング練習も集中してやっています。焦らず一緒に頑張ろうね👍 -
ARRIBA選抜 練習試合
2022/05/15本日は小倉FCさんと練習試合を行いました。低学年は初めて8人制の試合をやり、ポジションわからない子もいましたが、試合を重ねて今日で1人1人大きく成長しました。高学年はパス出すタイミングや判断力... -
流山教室
2022/05/12今日は水風船を吊してそれをキックで当てる的当てをしました。高学年は7m離れて行い、低・中学年は3mの距離から狙いました。練習の最後に雨に降られましたが、何とか出来て良かったです。 -
高根台教室
2022/05/11今日のドリブル練習はマーカーで作った円の中で仲間にぶつからず、外に出ないようにドリブルする事をしました。回りを見ながらドリブルする事や止まる事を意識させました。慣れ。きたら、円を小さくし... -
船橋教室
2022/05/10幼児の部練習を頑張ったら、大好きな虫を探しに行ってます。今日はトカゲを見つけて大興奮でした☺️小学生の部ステラカップに向けて試合をたくさんしました。休憩中にはチームごとに作戦を考えたり子ど... -
成田教室
2022/05/10今日は6年生はインステップのロングキックを3~5年生はインサイドキックを練習しました。筋力に任せて蹴る子もいたので軸足の置き場所や蹴るポイントを1人1人見ていきました。まだポイントをおとしきれ... -
-
土気教室 小学生の部
2022/05/08コーディネーショントレーニングは大きなスライドで走る事と利き足が常に先に出るステップの2つを練習しました。1対1ではゴールまでの距離を大きくして、ボールを持っている人積極的にアプローチをかけ... -
ARRIBA選抜
2022/05/07低学年も高学年もリフティング最低50回を目標にお家でも毎日頑張っています!サッカーをやる中で1番最初の壁がリフティングだと思います。すぐ結果がでるものではないので、サポートしながら目標達成で... -
土気教室 【幼児の部】
2022/05/07ゴールデンウィークの話をたくさんしてくれました。お友達と遊んだ子お婆ちゃんの家に行った子映画見に行った子いろいろな話をしてくれました☺先生もいちご狩りに2回も行きました🤭 -
-
印西教室
2022/05/065月から新たに5人の仲間が加わってのスタートになりました。ドリブル練習はスピードよりもゆっくりでも正確なボールタッチをますは意識させました。インサイド、アウトサイド、足裏を使ったドリブル練...
記事検索
NEW
-
印西教室
query_builder 2025/01/24 -
流山教室
query_builder 2025/01/23 -
高根台教室
query_builder 2025/01/22 -
姉崎教室
query_builder 2025/01/20 -
姉崎教室
query_builder 2025/01/13
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/0110
- 2024/128
- 2024/1114
- 2024/091
- 2024/081
- 2024/078
- 2024/0613
- 2024/0513
- 2024/0412
- 2024/0312
- 2024/0211
- 2024/0113
- 2023/1212
- 2023/1112
- 2023/1014
- 2023/0918
- 2023/0815
- 2023/0722
- 2023/0634
- 2023/0524
- 2023/0430
- 2023/0336
- 2023/0229
- 2023/0125
- 2022/1229
- 2022/1132
- 2022/1030
- 2022/0940
- 2022/0834
- 2022/0735
- 2022/0638
- 2022/0532
- 2022/0438
- 2022/0345
- 2022/0244
- 2022/0135
- 2021/101
仲間たちと触れ合いながら楽しくサッカーをプレーし、技術の向上や達成感、目標に向かって頑張り続ける姿勢などを学びませんか。サッカーの技術を身に付けるためには、まずはサッカー自体が「楽しい」と思えなくては成長できません。そこで、子どもたちが楽しくプレーできる環境を大切にしています。その上で、「上達したい」と思える気持ちを応援できるようサポートいたします。
日々の練習のこと等をブログでもご紹介しているため、参考としてぜひご覧ください。練習中の見学や、実際のご参加も大歓迎です。子どもたちのレベルに合わせて、楽しく取り組めるよう努めてまいります。サッカーにご興味をお持ちの皆様からのお問い合わせを、心よりお待ちしています。